お台場散策

Webで海上公園ガイドを見ていたらお台場は結構公園が多いので、歩いてみようということになった。
レインボーブリッジを渡るときは田町から歩くのだ。
田町から歩くと運河を渡り、東京モノレールの下をくぐり、芝浦アイランドの巨大マンションを見て、首都高羽田線をくぐり、ゆりかもめと臨港道路が巨大な円を描いてレインボーブリッジに至る様を見ることができる。

都立芝浦南ふ頭公園からレインボーブリッジを眺める。
2011092202

レインボーブリッジ遊歩道サウスルートを進む。
お台場の元となった台場のひとつ、第六台場。
正面の入口部分には立入禁止の看板が設置されている。
2011092203

 

サウスルートから出口方面。
2011092204

第三台場を公園に整備した、台場公園。
第六、第三台場を除き、台場は昭和のうちに姿を消した。
昭和3年に東京市によって公園として整備、開放されたそうだが、当時はどこまで埋め立てられていたのか気になるところ。
台場公園は建設局所管。
2011092205

命名「木洩れ日」
2011092206

お台場海浜公園。東京都港湾局が管理。
2011092207

自由の女神像(レプリカ)
1998-1999「日本におけるフランス年」を記念して、フランスはパリ市セーヌ川シーニュ島に1889年に設置された自由の女神像を期間限定で移設した。シーニュ島設置から109年にして初の海外公開だった。
オリジナル像は帰国したが、型を取ってレプリカを作成し、お台場に設置した。
2011092208

お台場海浜公園を歩いてきて曲がるあたりから潮風公園に入る。
再び建設局管理だ。
街と海のプロムナード。黄色いコーンは何だろう。
2011092209

太陽の広場。
RunGirlNightなるイベントが開催されていたが、開催はその名の如く夜なのか人はまばらだった。
街と海のプロムナードで設置されていた黄色いコーンはこのイベントのものだった。
2011092210

しおかぜ橋
東日本大震災の影響で通り道が幅2メートルに制限されている。
はしを渡れないようにして、一休さんの有名な「このはしわたるべからず」のエピソードを表している。。。
左に見えるのは首都高の換気塔。
2011092211

噴水広場。
カスケードから流れ込む水は停止中。
2011092212

水と緑のプロムナード、カスケード(水の流れを階段状にしたもの)
プロムナードは遊歩道とか散歩道とか。
2011092213

東八潮緑道公園(再び港湾局)から南極観測船宗谷を見る。
なぜ八潮かというとここは品川区のため。海を挟んだ陸地が八潮なんですね。
お台場の縄張りはそれぞれ交通アクセスを持つ品川区と港区と江東区で揉めに揉めた結果、分割統治区になった。公園は港湾局、建設局ともに都の部局で区立じゃないのがややこしい。
●潮風公園と東八潮緑道公園は品川区だが、品川区領は潮風公園と首都高東京港トンネル出入り口のみ。
●ジョイポリスやアクアシティ、有明テニスの森公園は港区。これはレインボーブリッジで接続されているからとの説がある。
●シンボルプロムナードやヴィーナスフォート、東京ビッグサイトは江東区。江東区が一番地続き感がある。
2011092214

青海北ふ頭公園(港湾局)から羊蹄丸。
ここから江東区である。
船の科学館と羊蹄丸は2011/09/30で閉館する。
2011092215

青海客船ターミナルを抜けると青海南ふ頭公園(港湾局)に出る。
コンテナクレーンまで直線を進む。
めっきり人が減る。お台場と言えども官庁、倉庫、コンテナバースとマイナーエリアに突入し、華やかな観光地とは一線を画す。
2011092216

コンテナバースを正面に左に曲がってさらに青海南ふ頭公園を進む。
人の気配が無くなった。
2011092217

モノレールとは反対からテレコムセンター。
雲ひとつなく、建物が青く染まってまるで宣伝写真のようだ。
2011092218

これもお台場なんだぜ。。。
2011092219

青海緑道公園。
看板も何も無いので地図が無ければ都立公園とは気付きそうもない。
2011092220

青海中央ふ頭公園内の野球場
外野の草原に傷みは見受けられないきれいな球場である。
これだけ草深いと球は転がりそうに無い。
2011092221

国際交流館横ウェストプロムナードから見えるパンパスグラスは人の身長を優に超える。
8、9月に咲く?と言うのかな、ちょうど今の季節だ。
丘になっていて登ることができた。
2011092222

ウエストプロムナード。
木をこんな感じで見通しよく手入れするのか、大きく育てていくのか、いずれ見に来よう。
2011092223

自由の炎
2011092224