駅ハイ 東京の歴史と秋を感じる横丁めぐりのハイキング

JR神田駅スタートし、両国を回ってJR神田駅ゴールのコースである。
タイトル画像は福徳神社。

神田オフィス街も土日は閑散としている。。。と思ったが、そもそもこうした都心のオフィス街を平日でも車が多く通るものなのだろうか。
2015112401

マーチエキュート神田万世橋。
ウォーキングで何回も来ているが、お店に入ったことがない。ウォーカー装備の自分はTPOに合ってないと感じるので、オシャレストア揃いの通過ポイントには気後れするという現実です。
2015112402

東京下町問屋街。
浅草橋から春日通との交差点まで南北約1.2kmにわたる商店街。かっぱ橋は道具街だが、こちらは玩具、文具、花火などの問屋街として発展してきた。現在はビーズ、装飾品、手芸店や若手クリエーターの店も加わり多彩な街並みとなっている、そうな。
2015112403

関東大震災の惨禍を後世に伝え、焦土と化した東京を復興させた当時の大事業を記念するため、昭和6年に開館した。震災被害資料や震災関連の絵画の展示、屋外では火災で溶解した被災品を展示するなどしている。
2015112404

江戸東京博物館。いずれ見学したい。今日のコースマップではチェックポイントになっていない。
2015112405

明暦三年(1657)の振袖火事こと明暦の大火で無縁仏となった多くの人のため、幕府が万人塚として弔うよう命じ、建てられら御堂が回向院となった。明和5年(1768)から境内で行われた勧進相撲は明治末期まで続けられ、これにちなんで力塚が境内に残る。
2015112406

電線の地下化が進む現在、この風景も過去のことになるのだろう。最初の写真、神田オフィス街のすっきり具体と比べると大きな違いだ。
2015112407

新大橋。
両国橋が大橋と呼ばれていたため、こちらの橋は新大橋と呼ばれた。他の橋と同様、江戸時代から度重なる架け替えが行われたが、昭和52年3月27日、現在の橋が架けられた。
2015112408

中央区立浜町公園。
熊本藩主細川家の庭園跡で、昭和4年に公園として開園。
2015112409

甘酒横丁。
明治の初めに横丁の入口に甘酒屋があったことに由来する。写真の店で甘酒を飲み、エネルギー補給、体を温め休息を取った。
2015112410

日本橋。
わがブログ始まりの地、日本橋。
橋は散々見ているので、日本橋三越新館を写真に収める。
2015112411

コレド室町。福徳神社と合わせて神様チックなCMの舞台になっている。
2015112412

銀座は多種多様な店が集合した街並みだが、日本橋はひとつひとつが巨大な建物で、それが集まっている。
2015112413

この大きなスペースにも巨大なビルが建つのだろう。
2015112414

神田駅に近づくが、人通りの少ないオフィス街は休日ならではの表情を見せる。
2015112416

神田駅西口商店街。
2015112417

神田駅。
2015112418

少し足を延ばして東京駅まで歩いた。
見通しの良いこの空間もいずれビルによって埋められるのだろうか。
2015112419