江戸ウォーキング19 下町らしい街角をたどり江戸東京随一の観光名所へ

江戸ウォーキング19 下町らしい街角をたどり江戸東京随一の観光名所へ

コースタイトルにある随一と言うのは浅草のことだ。

上野駅スタート


パンダ像を見るためにパンダ橋口にきた。

下谷神社


天平2年(730)創建、寛政10年(1798)に江戸で初めての寄席が開催された。

源空寺


幡随院長兵衛、伊能忠敬の墓地がある。

台東区のへそ


この子はカッパで反対から見ると甲羅を背負っている。

曹源寺


かっぱ大明神を祀る、通称かっぱ寺。

かっぱ河太郎


カッパと尻子玉をかけて相撲を取る覚悟はでき、、、ない。

かっぱ橋道具街


登録商標「かっぱ橋道具街」。「地域名+商品(サービス)名」で商標登録できる地域団体商標制度で最初に登録されたのだそうだ。

浅草寺雷門


正式名称は風雷神門。道路との境の柵、ギザギザ付けて座れないようにするくらいしないと、早々に壊れてしまいそう。

浅草寺


工事が終わり、覆いも撤去された。

履物問屋街発祥碑


由来は不明。裏には浅草履正会協同組合の発起人以下名簿が記載。

花川戸公園


姥ヶ池跡。旅人を襲って金品を奪う婆と娘がいたが、婆が娘を誤って殺すと罪を悔いて池に身を投げたそうな。誤って娘を殺すってなんだんだ。。。池は埋め立てられて今は公園である。

墨田区役所とアサヒビール


墨田区役所とアサヒビールしか高層建築なかったところに、よくあんな高層マンションを建てたな、というところ。

浅草駅(ゴール)


1階部分が東武浅草駅。