かねてからの懸案だった箱根ビール蔵の春のビール、春めきペールエールを飲みに行くことになった。
ついでに早川・片浦ウォーキングトレイルを歩くことにした。
早川・片浦ウォーキングトレイルは早川駅から根府川駅まで丘陵地域約12kmの起伏に富んだウォーキングコースであるとコースマップに書いてある。マップは小田原市作成のものだ。
農道がメインなので、道幅が狭いところもあり、車が通るときには注意が必要だ。
みかんがなっているからといって取ってはいけない。(こんな注意書きの看板があったのは取る人が結構いたということだろうか、、、)
山を登ったり降りたりと結構きつい上に、根府川から石垣山一夜城までコース沿いに飲料の自動販売機がない。
水分補給の配分を間違うと咽喉の渇きにあえぐことになる。
根府川駅は無人駅である。
駅の自販機で飲料を確保しよう。
駅前には農協の立派な建物が建っており、農協の力をまざまざと見せ付けられる。
白糸川鉄橋。
神奈川の橋100選にも選ばれている。
多摩川沿いにかかる、大師橋、六郷橋、ガス橋などもこれに含まれる。
続きを読む 早川・片浦ウォーキングトレイル
コメントを投稿するにはログインしてください。